こんにちはKevinです。
昨日は仕事であまりに疲れて更新できませんでしたすみません。
今回はリフティングが苦手なお子さんがリフティング10回できるようになる方法を書いていきたいと思います。
リフティングのはじめの10回って簡単そうに聞こえるけど本当はめちゃくちゃ大変なんです。
子供からしても最初は全然できないし、面白くもなんともないんですね。
正直苦行です。笑
でも10回できるようになったらそこからはぐんぐん伸びます。
伸びない場合はやってないだけです。笑
では早速書いていきたいと思います。
最初にやるべきこと
まず最初にやるべきことは、ボールをまっすぐ1回真上に蹴り上げてキャッチする練習です。
たった1回ですがこれができれば必ず上達します。
この動画の2:00〜やっている練習です。
これが真上に上がるかどうかここが一番大事です。
足首を固定して、足を地面と水平に。
足を高く上げてはいけません。地面に近いところで触ります。
1回安定して真上に上がるようになったら2回、3回とリフティングを続けてみましょう。
目標を1回刻みで設定
ボールが真上に上がるようになったら目標を1回刻みで設定しましょう。
3回できるようになったら4回、次は5回という感じで。
でも基本はボールを真上に蹴れるかどうか。
回数を求めてフォームが崩れていません?
もし崩れているようならボールを真上に上げてキャッチする練習にもう一回戻ってみてください。
基本が1番大事ですよ。
クリアできたら褒めまくる
ここは親御さんにやって欲しいのですが。
1回記録を更新したらめちゃくちゃ褒めてやってください。
たった1回と思わないでください。
はじめの10回は本当に大変なんです。
子供って褒められたらすごく頑張るんです。
集中力が上がってめちゃめちゃ伸びます。
毎日やる
これ本当に大事です。毎日必ず続けてください。
はじめはフォームも定着していないから1日休んだら体が忘れちゃうんです。
伸びる時ってのは毎日続けてやってる時です。
少しの時間でもいいので横で見てやってください。
外に出て練習見に行くのが大変って場合は家庭でできるリフティングボールもあります。
とにかく家でも外でもいいので毎日続けましょう。
まとめ
今回はリフティングの上達方法について書きました。
やることはシンプルです。
ボールを真上に上げれるようにする。目標を1回ずつ上げていって達成したらめちゃくちゃ褒める。これを毎日続ける。
10日もあれば絶対できるようになります。
1日10分でもいいので付き合って上げてください。
10回できたら50回、100回も意外とすぐですよ。
さ、頑張りましょう!!
以上Kevinでした。
コメント