こんばんはKevinです。
今日は子どもの運動能力を向上させる方法について書きたいと思います。
運動能力を高めることがサッカーの上達に繋がることは言うまでもありません。
それではどうやって運動能力を上げるのか?
子供は遊ぶことが大好きですよね。
遊びながら運動が得意になる。これが最適解です。
運動能力を向上させるために重要な力
サッカーをたくさん練習すれば運動が得意になるとは限りません。
運動能力を向上させるためには小さい頃から2つの力を鍛えることが必要です。
それは体幹とバランス能力です。
体幹とバランス能力はサッカーのあらゆる動きを助けます。
サッカーは相手との接触の多いスポーツで、無理な体勢でプレーすることも少なくありません。
体幹が強ければ当たられても倒れにくく、バランス能力が高ければ無理な態勢でもプレーをすることができます。
また体幹とバランス能力の高さはキックの安定にもつながります。
でも小さい頃から体幹とバランス能力を鍛えるトレーニングを続けようとしてもなかなか続かないでしょう。
だってトレーニングは楽しくないですからね。
と言うことで遊びの中で鍛えましょう。
遊びながら体幹とバランス能力を鍛える
子供が1番集中力を発揮するのは遊びです。
遊びながら体幹とバランス能力を鍛えましょう。
ということで子供が遊びながら運動能力を高めるグッズを紹介します。
バランスボードの上に乗ってバランスを保つのは結構難しいですが
人はバランスを保とうとするときに全身の筋肉と神経を使うので、
運動能力を高めることができます。
またバランスを保つ際に自然と体幹を鍛えることができるのでおすすめです。
バランスストーンの上を飛び移ることによってジャンプや
バランス能力を鍛えることができます。
また、ストーンの表面は凹凸があるので、裸足で遊べば
足の裏の筋肉が柔軟になり、足の裏の神経を刺激することで
運動能力を高めることにも繋がります。
バランスを崩してこけることでかえってタフになるかもしれません。笑
リップスティックは体をひねることでグネグネと進むことができます。
またバランスを保つためには繊細な体重移動や体の捻りが必要で
その動作の中で体幹を鍛えることができます。
大人も子供も一緒に楽しめるのですごくおすすめです。
まとめ
今回は遊びながら子供の運動能力を向上させるのに役立つグッズを紹介しました。
子供は遊んでいる時が1番集中するのでそれを活かさない手はありません。
体幹とバランス能力を鍛えることがサッカー上達に必ず役立ちますよ。
以上Kevinでした。
コメント